トップページ > カーコラージュ

カーコラージュ

カーコラージュとは

カーコラージュ、略してカーコラ。

カーコラとは、車画像の一部と他の車の画像の一部をCG合成したり、あるいは、パーツを付け替えるなどして別の車に改造することを指します。要するに、作る人の創造によって、多種多様な自動車を作り上げることができるのです。中には、「元のクルマが何なのか?」と思わせるような作品や、「これはすげぇ〜〜!」と感動の涙を誘うような作品を作ることもできます。
それでは、そのカーコラとやらを見てみましょう。

『トヨタ ハイラックス スポーツピックアップ』の車高を下げ、2ドア化したコラージュ。


『三菱 ミニキャブバン』 + 『三菱 ミニキャブトラック』 → 『ミニキャブトラックバン』という移植コラージュ。

つくりかた

では、そのカーコラを作る方法とは。

カーコラを作るためには、制作者の技術やセンスが必要です。が、しかし、アイデア(発想)がよければ、それだけで立派な作品を作ることもできます。ただ、カーコラは言うまでも無く、CGです。つまりは、画像を編集するソフトが必要になってきます。CGというと、『コンピュータについて並外れた知識と技術を持っている、一部の人間だけが触れることのできる領域』だとか、『数万円もするソフトを使わなければならない』 などというイメージがあるようですが、そんな硬いものではなく、パソコンに最初から入っているソフトで簡単に作ることができるのです。

カーコラ制作に必要なもの

◆絶対必要
 ペイントソフト
  カーコラを編集するために必要なソフト。Windowsには「ペイント」が最初から搭載されているので、ビギナーはそこから入門しよう。
 クルマの画像
  これが無きゃ始まらない、カーコラの素。自動車メーカーのサイトからコピーするのが一般的。著作権の事情には注意が必要です。
◆あると便利
 一流ペイントソフト
  高度なCGを作るためだけに開発されたペイントソフト。レイヤー(画像を層ごとに編集できる要素。複雑な合成ができるようになる)機能が利点と言えます。値は張るものの、それなりの価値アリ。本気でカーコラを始めたい方はぜひ導入することをおすすめします。ほかに、GIMPなどに代表される、ネット上で無料で配布されているペイントソフトもあります。無料だけにエラーが起こりやすいという難点も。無料と割り切って、そこは目をつむろう。

▲ページの一番上に戻る

Copyright (C) 2005-2007 AutoStyling. All Rights Reserved.